【150プラド】カーメイトNS123サイドバーを取り付ける【車内快適化計画】

【150プラド】カーメイトNS123サイドバーを取り付ける【車内快適化計画】

今回は150プラドの荷室にカーメイトNS123を取り付けていこうと思います。現在は、過去の「200円でロッドホルダーを作る」で書いた通り、100円均一のハンギングチェーンを2本設置しロッドホルダーとして使用していますが、これからLEDライトなどを設置することを考えての変更となります。

自作は出来ないのか?

実は、初めはイレクターパイプなどを使って自作するつもりでいました。と言うのも、NS123はこの手の商品の中では安い方となりますが、それでも6000円ほどしており決して財布に優しい訳ではありません。もし、自作で安く作れるのであればそれに越したことはないと考えたわけです。

ただ、自作には少しばかりハードルがあります。それはサイドバーの取り付けです。後述しますが、荷室にあるアシストグリップを外し、その取付穴を使用する際にうまく取り付くようなイレクターパイプのアタッチメントがありません。一応、出来そうなものを何点か買って試してみましたが、自作感が半端ないのと、強度的に不安が残り今の私の技術では難しいと判断しました。一方で、上手に取り付けられている方もいますので、発想&技術次第では上手く取り付くと思います

取り付け方法

それでは取り付け作業に入ります。

まずは、荷室に取り付けていたハンギングチェーンを外します。これはこれでキャンプっぽくて好きだったので、どこか別のところで活躍してもらおうと思います。

次にアシストグリップの取り外しです。150プラドは5人乗りでも三列目用のアシストグリップがついているので、これの取り付け穴を活用する流れです。アシストグリップは左右にボルトが隠れているので、カバー部分を指でつまんで、出来たすき間に内張り剥がしや、マスキングテープを巻いたマイナスドライバーを入れて外します。

外れると中にボルトが見えるので外しましょう。外した後はボルトを無くさないようにカバーを締めて保管しておきましょう。

綺麗に外れましたね。

このアシストグリップがついていた部分を利用して取り付けます。取り付け部品は二点に分かれており、ボルトをセットしてから組み立てます。

取り付きました。まだパイプを通していないので、仮止め程度にしておいてください。キッチリ締めるとパイプが通らなくなります。

パイプを通します。

通りました。同じ手順で反対側のグリップにも取り付け完成です。私の場合は左右のバランスを整えるために、バーの端からグリップまでの距離を測り、左右の位置を合わせています。恐らく、目分量でもそこそこ良い位置に来るとは思います。

ちょっといい感じの荷室になってきましたね。

まとめ&動画

初めは取り付け部のアタッチメントがプラスチック製だったので強度が不安でしたが、実際に取り付けて見るとかなり強度がありそうです。当然、バーの端などテコの力がかかる部分に関しては注意が必要ですが、それ以外の部分に関しては割れなどの不安もほぼ無いかと思います。

これだけでも室内の雰囲気が変わりますし、このバーの間にネットをつければ頭上に荷物を保管することも出来るので、気になった方はやってみてはいかがでしょうか。それではこの辺で(^^)/~~~

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました