【コラム】ランプを使った様々な合図

ランプを使った様々な合図

パッシング
  1. 合図:右左折やお先にどうぞなどの合図として気軽に使われています。ただし、反対の意味の場合や安全確認を怠ってしまう場合があるので注意しましょう。
  2. お礼:ありがとうの意味で使う場合もあったようですが、現在ではこの使われ方はほとんどしません。
  3. 注意:警察が張っているよとか、ハイビームをやめてくださいなど相手に注意を促す場合に使われます。1と同様に対向車に対してすることが多いですが、トラブルを知らせるためだったり、信号が青になっているなど後ろの車からされることもあります。
  4. 威嚇:急な割り込みや危険運転などに対して怒りを伝えるためにする場合があります。危険運転をする相手は面倒くさい人が多いので、怒りをぐっと抑えたほうが利口です。
ハザード
  1. お礼:サンキューハザードといって全国どこでも行われている、お礼を示す合図です。割り込ましてくれたり、ちょっと角が立つような動きをしてしまった時は出しておくと不要なトラブルに巻き込まれずに済みます。
  2. 高速での注意:高速では後続車に渋滞を知らせるためにハザードを利用します。高速道路は下道に比べて車速も高い上に車が止まっていることを想定していないので、必ず合図をします。後続車が合図を開始したのを確認したら止めてオッケーです。
指示器
  1. 右ウインカー:高速の右車線で出された場合は「道を開けろ」という合図です。どうやら始めはトラックの排気ブレーキを後続車に知らせる合図だったようですが、いつの間にか全く違う意味へと変化していったようです。因みにこの合図を知らない人も多いので、道を開けてくれるかどうかは今の時代は疑問符ですね。
  2. 左ウインカー:お先にどうぞという合図で使われる場合が多いようですが、路肩に停車するのと間違いやすいのが悩ましいところです。また、この手の合図は右ウインカーでもされる場合があるらしく状況に合わせて判断するべきでしょう。
ライトを消す

主にトラックで利用される合図で、合流する車に対して入っていいよと示すために出しています。

まとめ

今回紹介したものも全てではなく一部なのですが、こうやって見ると結構な数の合図がありますね。ただ本来は交通を円滑にすすめるための合図が、闇雲に増えることで逆に混乱を招く場合もあります。もしこういった合図を使う場合は、受け取る側の相手がその意味を知らなくても伝わるようなタイミングや状況で使っていただければと思います。独りよがりの合図は危険なだけなのでやめましょう。それではこの辺で(^^)/~~~

動画で聞く

コメント

タイトルとURLをコピーしました