【試乗記】LEXUS GS300h(4代目)

さて、今回はレクサスGS300hの運転をしてきました。

エクステリア

先代GSのアリストを踏襲したようなデザインから一新され、ファイバーテール(というのか?)にむっちりしたフェンダー、レスサス特有のスピンドルグリル、ワイド&ローなデザインで大人のスポーツセダンの色気をムンムンと放出しています。

最近のセダンの特徴として外から見たトランク部分が短く、しかも高めに作られているので非常に不細工になりがちなのですが、このGSではテールのデザインを含め、横方向への伸びやかなデザインになっており上手に高さを誤魔化しています。個人的にはマークXのテールみたいに下向きに伸びた方が好みですが、それを含めても現代のセダンの中では「いいケツ」と言ってもいいのではないでしょうか。

加えて、 先代では手の届かないLSとスポーツラグジュアリーなISに挟まれどっちつかずな感じを受けましたが、今回はISが走り&若者向け、GSが落ち着き&大人向けとコンセプトだけでなく年齢の部分においても上手く差別化が図られていると思います。

インテリア

今回運転したGSはバンブー(竹)を使用したモデルで、これがカッコいい。今までにない木目を見せてくれるので新鮮でした。おススメのオプション内装ですね。

特に先代GSのインテリアがあまりにも好みではなかったので、そのギャップに度肝を抜かれたのを今でも覚えています。しかも、茶革との相性もバッチリ。真っ黒な黒革もカッコいいですが、アクセントとして茶色もありでしょう。ハンドルの触り心地もサラサラしていて他の車との違いを感じました。

また、ヒートシーターやその他の機能は流石レクサス。値段も値段ですので大抵ついています。 ただ、ダッシュボードのデザインはちょっと大げさすぎですね。中央のモニターに吸い込まれるようなすり鉢状のデザインなのですが、ちょっと威圧感がありすぎます。ここはもっと薄く、シンプルに作って欲しかった部分ですかね。

まぁ、運転中に気になる感じはあまりしませんでしたが、薄ければ視界も広くなるのでもっと快適に気持ちよく走れるのではないかと思います。その他アナログ時計以下の部分は特に使いにくい部分もなく、コントロール部分も高級感があってよかったです。特に操作をしたわけではないのでわかりませんが(;’∀’)

走りなど

 最近の車はレクサス問わず、国際基準で制作しているので大抵アウトバーンとか、石畳とかそういうところを想定して車作りをしているのでしょう。そのため、どうしても足回りは欧州車そのもの。しっかりとした足回りといえばそうですが、ちょっと古いクラウンの様なふんわりした乗り心地が好みの方は、結構固く感じると思います。

ただ、BMWに乗ったときのような鉄板に足回りが付いてるような感覚はなく、日本車らしい柔らかい感じも残っているのがこの車でした。ここら辺はシャーシ剛性とかが関わってくるのかもわかりませんが、私にはさっぱりわかりません。

そういえばこの車、私の苦手(嫌いともいう)なハイブリットということだったのですが、とってもスムーズ。特にハイブリットだからというケチをつける部分はありませんでした。スーッと走りしっかり止まります。ハンドリング・・・は10キロほどの走行では特にわかりませんでした。ただ、速度に応じてハンドルの軽さが変わる機能がついているので車庫入れなどはとっても軽くハンドルが回りますし、速度が増すにつれてハンドルの手ごたえが増し、安定して走ることができます。

あまりに効きが変わるので初めは驚きますが、慣れると便利な機能ですね。年配の方でも軽々と運転することができるのではないでしょうか。 車内の静粛性もレクサスブランドということでかなり高いです。ハイブリッドということと相まって低速域から高速域まで非常に静かな走行が可能ですね。ただ、発電機なのかわかりませんが、エンジンかけて直ぐはレクサスとは思えないような音が車外では響いています。それも直ぐに収まるので、特に気にする部分でもないでしょう。

さらに、 安全装備も抜かりがないのがこのブランド。ミラーの死角に車が入れば教えてくれますし、その他過保護なセンサー類も充実しています。 マイナーチェンジしていろいろ変更になりましたが、これからもどんどん最新技術が投入されていくのでしょう。

豊富な財力と、デザインが気に入ればおススメの一台です。特にとがったスポーティーさはありませんが、日本国内を走るにはサイズもよく、嫌みがないレベルの高級感を持ち合わせています。実際私も出た当時は欲しい(年収の3倍ぐらいなので買えない)と思いましたが、このスポーツセダンのジャンルは新しくカッコいいものが様々な価格帯で、国産外車問わず沢山出てきますので、余程気に入って買う方以外は数年で乗り換えられるような人が乗るべきなのかもしれません。

それではこの辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました