【試乗記】BLEレガシィ3.0R SpecB

今回の試乗はレガシィB4(セダンタイプ)です。

レガシィと聞くとスバルのフラッグシップでターボによる魅力的な加速がイメージとしてあると思いますが、今回はターボではなくNA。しかもスバルの売りである2000ccエンジンではなく3000cc。そう、新車販売が1000台ぐらいじゃないかといわれているボクサーフラット6、「レガシィ3.0R SpecB」6MTモデルの紹介です。

エクステリア

正直見た目は下位グレードの2.0NAとほとんど見分けがつきません。わかっている人だけがバンパーの形状が違うとか、マフラーが両側出しになっているとかそういうところで判断するのみです。3.0の上品な車に乗っているんだと感じるのは本人だけだという、何とも控えめな玄人好みの差別化ですね。

玄人好みといえば細かいところをもう一つ。全グレード共通ですが、前中期のヘッドライトとリアランプは中のバルブが見えないように工夫がしてあります。当時のレガシィの価格帯を考えると、よくここまで手を回したなというぐらいの素晴らしい配慮ではないでしょうか。ですが、残念なことに、後期型になるとフロントとリアのライト関係の形状が変わり、より鋭い顔つきになった反面この工夫は消え去ってしまっています。

全体像ですが、個人的にレガシィセダンは、このBL型ではなく、その一つ前のBE/BH型が完ぺきだと考えています。そのBE/BH型のデザインを受け継いだBP/BL型も形としてはかなりいい線をいっています。フェンダーのふくらみ、リアにつながるキャラクターライン、特徴的なリアスタイル。

低いフロントを見るのではなく、斜め後ろからボディラインを見るとその逸品さがわかっていただけるかもしれません。だからこそ、リアワイパーをもっと考えてもらいたかったですね。折角すらっと流れるルーフラインがぼってり飛び出しているリアワイパーで台無しになってしまっています。

インテリア

さすがにフラッグシップだけあってプラスティックむき出しの部分は少なく、ダッシュボードやドアの内張りに至るまでソフトパッドで覆われていて好感が持てます。さらに、マッキントッシュ搭載車だったので大量のスピーカーと密閉性でかなり音がよかったです。大きなアシストグリップがついていたり、前中期だけですがドリンクホルダーにふたがついているなど細かい点もいい感じです。

他にもナビやオーディオ操作部がついているセンターパネル部分が運転手側に少し向いていたり、イルミが赤になっていたりします。感じとしては当時の欧州意識。例えるならBMW3シリーズでしょうか。シンプルなので10年たった今でもそれほど古さを感じませんが、流行を追いかけるような方には不向きかもしれませんね。

走り

ポルシェとは違うとはいえフラット6。エンジンをかけるとメーターが振り切る演出と共にしっとりと上品な6気筒らしい爆発音が聞こえます。アクセルを踏んでいってもそれはジェントルなサウンドで気持ちよく走ることができます。特にこの3.0Rにはバルブタイミングが搭載されていて3500回転ぐらいからホンダのVTECの様なカムに乗る感覚、一段上のさらなる加速感を得ることができます。これが気持ちよくてたまらない。実はリアピースレス仕様も乗ったのですが、気持ちよさと音の良さでクラクラするほどでした。

しかも大排気量NAはどのギアでも、どんな状態でも大抵加速していきます。間違って二段上のギアに入れても問題なく走るぐらい凄いのです。軽自動車でMT難しいといっている人は、一度大排気量のNAに乗っていただくと上手に運転できるかもしれません。

次にハンドリングですが、この車はノーズの入りがクイック。ハンドルに合わせて頭の向きがくるっと変わります。メリットともデメリットとも取れる味付けなのですが、私個人としてはちょっとやりすぎでは・・・と思います。が、走りを楽しむ層には受け入れられるのではないでしょうか。

さらに、スバル自慢のビルシュタイン製の足回りが固い固い。気持ちよく攻められる反面、同乗者には不快な思いをさせてしまう可能性があります。よく、子供がいるけど走る車が欲しいという方がレガシィを検討されますが、このタイプ(SpecB)はお勧めしません。チャイルドシートを乗せるとか考えるのであれば同年ぐらいのアルテッツアとかの方がいいでしょう。

ですが、そんな完ぺきと思われる楽しい車にも大きな欠点があります。
それがアクセルバイワイヤ。すなわち電子制御スロットルです。アクセルの開度を以前のワイヤーではなくセンサーで感知をするのですが、この設定がエコよりにしてあるのか、実際に踏んだ量の半分以下しかエンジンに伝えないのです。しかも、MTの売りであるアクセルに対するエンジンのレスポンスに関しても、かなりのラグが生じるセッティングにされています。これによってデリケートな発進をしなくてはならなくなったり、思っている以上にアクセルを踏まなければならなくなり折角の楽しみがスポイルされてしまうのです。社外品での対応がベストですが、メーカーでもっと考えるべきではないでしょうか。

いかがでしたでしょうか。BLEはMTを探すのは至難の技で、中古市場でも出てきたら買いといいたくなるぐらいの球数しかありません。ただ、走りが非常に楽しい車なので、酷使されてきた個体が多いのも事実。パワステ系のトラブルが報告されている例もありますので、しっかりと選ぶ必要がある車種ですね。スロットルは最悪ですが、車自体は楽しく名機になるエンジンの一つだと思います。中古市場でも、高値を維持(2015年9月)していますが、良い個体に出会えれば一度乗ってみると楽しめるかもしれません。

それではこの辺で(^.^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました